Notes一般利用案内
多ヶ国語リーフレット
施設利用案内
開館時間
(1)屋内プール、ジム・スタジオ、会議室等
- 月曜日〜土曜日
- 午前9時から午後9時
- 日曜日・祝日
- 午前9時から午後7時30分
(2)屋外プール
- 7月の第1から第3までの土・日曜日
- 午前9時から午後6時
- 7月20日〜8月31日
- 午前9時から午後6時
※混雑時は入場を制限する場合がございます。事前に電話にてご確認ください。
休館日
■毎月第1月曜日(8月は第4月曜日):ただし月曜日が祝日の場合はその翌日
■年末年始:12月29日~1月3日(変更する場合があります。)
■メンテナンス:10月1週目4日間(定期休館日を含む)、2月に最大14日間(別途お知らせします)
※下記の場合、一般利用ができない場合がありますので予めご了承願います。
- 各種競技大会開催時
- 施設管理者が特に必要と認めた施設利用がある場合
- 台風その他異常気象・風水火災、地震、近隣の事故等で本施設の運営に支障がある場合
- 施設の改装及び補修工事実施の場合
一般利用のできない日及び時間は、ホームページ・館内掲示・チラシなどで随時お知らせします。
施設の利用上の
注意事項
(1)入場の制限
- 体調のすぐれない方、運動を制限されている方の入場はお断りします。
- 伝染性の疾患にかかっている方、酒気を帯びている方の入場はお断りします。
- 刺青、タトゥー(シール含む)を露出してのご利用はご遠慮ください。
水着や衣類、サポーター等で隠してご利用願います。露出がある場合、ご入場はお断りします。 - その他、施設の円滑な運営に支障を来たす可能性がある方の入場はお断りします。
(2)注意事項
- ご利用の際は、自己の責任において、施設をご利用いただくものとします。
- 事故およびけがには十分注意してください。利用中発生した事故等については、当施設に故意または重過失がない限り責任は負いません。また、利用者同士のトラブルについても同様とします。
- 事故等が起きた時は、直ちに係員にご連絡ください。
- アルコール類の持ち込みはご遠慮ください。
-
貴重品やロッカーの鍵等は、利用者ご自身で管理願います。当施設では盗難・紛失には一切の責任を負いません。
また、ロッカーの利用は当日限りとなります。お帰りの際には全てお持ち帰りください。 -
貴重品(現金・クレジットカード・キャッシュカード・携帯電話等)は、施設で1~2日間程度保管し、その後警察署に届けます。
貴重品以外の忘れ物で持ち主が見つからない場合は、1ヶ月間保管した後処分させていただきます。
(食品類は衛生上、当日限りで処分させていただきます。) - ロッカー・鍵の破損、紛失については、修理交換等の実費費用を請求させていただきます。
- 施設内では他人に迷惑をかける行為や、危険な行為、選挙運動・勧誘・営業活動及び公衆の衛生・安全及び風俗を損なうような行為は行わないでください。
- 未就学児(小学校就学前の者)は、必ず保護者(高校生以上、または16歳以上)同伴での入場及び施設利用をお願いします。(保護者1名に対して子供2名まで)
- 指定された場所以外での食事は、ご遠慮ください。また、ごみはお持ち帰りください。
- 館内は全館禁煙です。喫煙は館外に設置された指定場所でお願いします。
- 身体障害者補助犬をお連れの利用者は、係員の指示に従ってください。
- 火気・危険物の持ち込み、ペットの入場は、ご遠慮ください。
- 許可なく館内でのカメラ及びビデオ撮影は、ご遠慮ください。(屋外プールも同様)
- 上記の記載のほか、各施設の利用上の注意事項を遵守してください。
一般利用のできない日及び時間は、ホームページ・館内掲示・チラシなどで随時お知らせします。
プール・ジム・スタジオの
利用案内
利用料金※消費税込み
(1)一般利用
利用者 | 利用料金 | 延長料金(1時間ごと) |
---|---|---|
一般 | 770円 (回数券 7,700円) |
250円 |
高齢者(65歳以上) | 380円 (回数券 3,800円) |
120円 |
高校生 | 380円 (回数券3,800円) |
120円 |
中学生 | 380円 (回数券3,800円) |
120円 |
小学生 | 380円 (回数券3,800円) |
120円 |
- 利用料金は1人/1回につきかかる料金になります。(夏期期間は1回3時間まで)
- 延長料金は夏期期間のみ、3時間を超えると1人1時間延長毎かかる料金になります。
利用者 | 利用料金 | 延長料金(1時間ごと) |
---|---|---|
一般 | 770円 (回数券 7,700円) |
250円 |
高齢者(65歳以上) | 380円 (回数券3,800円) |
120円 |
高校生 | 380円 (回数券3,800円) |
120円 |
- 利用料金は1人/1回につきかかる料金になります。(夏期期間は1回3時間まで)
- 延長料金は夏期期間のみ、3時間を超えると1人1時間延長毎かかる料金になります。
利用者 | 利用料金 | 延長料金(1時間ごと) |
---|---|---|
一般 | 1,100円 (回数券 11,000円) |
250円 |
高齢者(65歳以上) | 550円 (回数券 5,500円) |
120円 |
高校生 | 550円 (回数券 5,500円) |
120円 |
- 利用料金は1人/1回につきかかる料金になります。(夏期期間は1回6時間まで)
- 延長料金は夏期期間のみ、6時間を超えると1人1時間延長毎かかる料金になります。
- 夏期期間(7月1日~8月31日)は1人1回につき制限時間を超過した場合、延長料金がかかります。
制限時間はプール、ジム・スタジオ…3時間まで、プール&ジム・スタジオ共通…6時間までです。 - 高齢者は生年月日が証明できるものを総合受付にご提示ください。
- 高校生は学生証を総合受付にご提示ください。
- 障がい者の方は、障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれか)を総合受付にご提示ください。入場無料となります。
- 障がい者の介助者は1名まで無料とします。
- ジム及びスタジオのご利用は高校生以上になります。
- 未就学児(小学校就学前の者)は生年月日が証明できるものを総合受付にご提示ください。
入場無料となります。
※回数券について
- 有効期限は購入日から6か月間です。
- 払い戻し等はできません。
- 同一区分に限り、複数人でご利用いただけます。
区分によって、利用当日に各種証明の提示が必要となります。
(2)専用利用
専用利用希望の方は、「専用利用案内」をご覧ください。
施設の利用上の
注意事項
- プール施設等では、大会等の開催時、または競技団体の専用利用時等、一般の方が利用できない日、時間帯があります。館内のお知らせ、当施設のホームページ等をご確認のうえご利用ください。
- プール施設(屋内プ ール、屋外プール)では、事故防止と健康管理のため、1時間に1回、5分から10分間の休憩時間を設けさせていただきます。 (メインプール・専用利用は除きます)
(1)屋内プール(メインプール・ 飛込みプール・ サブプール、屋内レジャープール)
- 水着・水泳帽は必ず着用してください。(同伴保護者も同様)
- メインプールは、小学校5年生以上でかつ50m以上泳げる方のみご利用いただけます。
-
飛込みプールは、専用利用者、プログラム参加者及び当施設が利用を認めた方のみご利用いただけます。
(飛込みプールの利用についてを参照) - サブプール及び屋内レジャープールは、未就学児(小学校就学前の者)が利用する場合、保護者(高校生以上、または16歳以上)の同伴が必要です。
保護者の方は必ず手の届く範囲で一緒に泳いでください。
(保護者1名に対して子供2名まで) - おむつの取れていないお子様については、水遊び用等のパンツを着用し、その上から水着の着用をお願いします。
- プールサイドは濡れると滑りやすくなりますのでご注意ください。
- 飛込み・潜水・他の利用者に迷惑のかかる行為・風紀上好ましくない行為等はご遠 慮ください。
- プール室には水着以外の衣類(履物を含む)を着用して入場することはご遠慮ください。
- プール室への時計、携帯電話、雑誌等の持ち込みはご遠慮ください。
- プール室へ入る前には、アクセサリー等を外し、化粧・整髪料等を落とし、シャワーを十分に浴びてお入りください。
- 眼鏡をかけての入水はできません。
- プール室及び更衣室内での飲食はご遠慮ください。
- 水分補給のための飲料(蓋付)は、持ち込むことができます。
- 浮き輪 (足入れタイプ以外 、 ウェットスーツ・ダイビング用マスク (ガラス製除く)・フィン・パドル などの利用は認められた場所でのみ利用できます。
- 体調の悪い方は遊泳をご遠慮ください。
- ジャグジー等は気泡により足元が見えづらくなっておりますので、十分ご注意ください。
- 係員の指示に従わない利用者には、退場を命ずることもあります。
- ベビーカー・キャリアカー等の持ち込みはできません。乳児用ラックは除く
(2)屋外レジャープール(夏期のみ)
- 水着は必ず着用してください(同伴保護者も同様)。
- 未就学児(小学校就学前の者)が利用する場合は、保護者(高校生以上、または16歳以上)の同伴が必要です。(保護者1名に対して子供2名まで)
- おむつの取れていないお子様については、水遊び用等のパンツを着用し、その上から水着の着用をお願いします。
- ベビーカー・キャリアカー等の持ち込みはできません。(乳児用ラックは除く)
- ビーチボール、浮き輪(足を入れるタイプ以外)は持ち込むことはできますが、混雑している時や、他の利用者に迷惑を及ぼす恐れのある場合は、使用を禁止させていただく場合がございます。
- 化粧、整髪料等を落とし、シャワーを十分に浴びてお入りください。
- サンオイル等の使用はご遠慮ください。
- 指定場所以外での飲食はお断りします。
- 係員の指示に従わない利用者には、退場を命ずることもあります。
- 天候等により利用を中止させていただく場合がございますので、予めご了承ください。また、その際、入場料金の返金はできませんのでご了承ください。
- 持ち込まれたごみは各自でお持ち帰りください。
(3)屋外児童プール(無料)
- 屋外児童プールは小学生以下の方のみご利用いただけます。
- 未就学児(小学校就学前の者)が利用する場合は、保護者(高校生以上、または16歳以上)の同伴が必要です。
- おむつの取れていないお子様については 、水遊び用等のパンツを着用し、その上から水着の着用をお願いします。
- ベビーカー・キャリアカー等の持ち込みはできません。(乳児用ラックは除く)
- ビーチボール、浮き輪(足を入れるタイプ以外)は持ち込むことはできますが、混雑している時や、他の利用者に迷惑を及ぼす恐れのある場合は、使用を禁止させていただきます。
- 指定場所以外での飲食はお断りします。
- 係員の指示に従わない利用者には、退場を命ずることもあります。
- 天候等により利用を中止させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
- 持ち込まれたごみは各 自でお持ち帰りください。
(4)ジム、スタジオ
- ジム及びスタジオは、中学生以下の方はご利用できません。
- 利用する際は、事前にご自身で必ず体調のチェックをしてください。
- 運動に適した服装をし、室内用運動靴を必ず着用してください。
また必要に応じタオルをお持ちください。 - 着替えは更衣室で行って下さい。
- ボール・縄跳びの縄等は持ち込まないでください。
- 飲食はご遠慮ください。ただし、水分補給のための飲料(蓋付) は持ち込むことができます。
- トレーニングの前後には、必ず準備運動・整理運動を十分に行ってください。
- 各トレーニング機器は、譲り合ってご利用ください。また、機器利用後は、各自専用タオルで汚れ(汗等)をふき取ってください。
- ストレッチマットは、靴を脱いでご利用ください。
- 「騒ぐ」「叫ぶ」「大声で話す」等の行為は厳禁です。
その他施設の利用案内
風呂
■利用上の注意事項
- 床が濡れていると滑りやすくなりますのでご注意ください。
- 浴槽に入る前は、必ず掛け湯をしてお入りください。
- 浴槽の中で身体を洗わないでください。
- 浴槽の中にタオル・手ぬぐいを入れないでください。
- 洗濯、遊泳、髪染めはご遠慮ください。
- 長時間のご入浴は、「のぼせ」や「めまい」等の原因になりますのでお気を付けください。
- 体調の悪い方は、入浴をご遠慮ください。
- 水着の着用はご遠慮ください。
- 未就学児(小学校就学前の者)が利用する場合、保護者(高校生以上、または16歳以上)の方の同伴が必要です。
保護者の方は必ず手の届く範囲で一緒にご利用ください。
(保護者1名に対して子供2名まで)
サウナ
■利用上の注意事項
- 床が濡れていると滑りやすくなりますのでご注意ください。
- 浴槽に入る前は、必ず掛け湯をしてお入りください。
- 浴槽の中で身体を洗わないでください。
- 浴槽の中にタオル・手ぬぐいを入れないでください。
- 洗濯、遊泳、髪染めはご遠慮ください。
- 長時間のご入浴は、「のぼせ」や「めまい」等の原因になりますのでお気を付けください。
- 体調の悪い方は、入浴をご遠慮ください。
- 水着の着用はご遠慮ください。
諸室
■利用上の注意事項
- 各諸室で飲食をする場合は、事前に施設管理者に申し出てください。
- 使用後はテーブル等を元の位置に戻してください。
- 使用後は利用者が簡易清掃を行い、ごみ等は必ずお持ち帰りください。
更衣室
■利用上の注意事項
- 飲食はご遠慮ください。
- 靴をロッカー内に収納する場合は、各自袋等にお入れください。
-
未就学児(小学校就学前の者)が利用する場合、保護者(高校生以上、または16歳以上)の方の同伴が必要です。
保護者の方は必ず手の届く範囲で一緒にご利用ください。
(保護者1名に対して子供2名まで)
駐車場
(1)利用時間
- 月曜日〜土曜日
- 午前8時45分から午後9時15分
- 日曜日・祝日
- 午前8時45分から午後7時45分
- 休館日は駐車場を利用することはできません。
(2)利用上の注意事項
- 駐車場利用時間以外は出入口を閉鎖します。車の出入りができなくなりますのでご注意ください。
- 標識・表示に従い、徐行してください。
- 当施設は、駐車場内における事故、災害等による車両の損害について、一切の責任を負いません。
- 長期放置車両については、一定期間経過後、その車両の所有者を確認し、引き取りを要請します。
また、車両を長期放置したこ とにより費用が発生した場合は、その実費を徴収します。
お問い合わせ先
古橋廣之進記念浜松市総合水泳場
指定管理者 浜松ブルーウェーブ株式会社
〒431-0201
浜松市中央区篠原町23982番地の-1
月~土曜日 9:00-21:00 日曜日・祝日 9:00-19:30
TEL 053-489-5463
FAX 053-489-5473
Email info-hamamatsushi@central.co.jp